よくある質問 Q&A
エンバイオレットはご家庭向けに作られたバイオトイレ(あるいはコンポストトイレ)ですが、まだまだ日本ではバイオトイレ自体の認知が低く「臭うのではないか?」や「たいした人数分は処理できないのでは?」といったご質問をよくいただきます。
こちらのページでは、お客様からよくいただく質問をQ&Aにまとめました。
こちらのページでは、お客様からよくいただく質問をQ&Aにまとめました。
Q臭いませんか?
エンバイオレットをはじめとするバイオトイレはバクテリアが正しく管理され働いていれば臭うことはありません。
自作バイオトイレや処理能力が不安定なバイオトイレでは臭う場合がありますが、エンバイオレットは「正しく管理のし易い仕組み」と「類を見ない強力な曝気システム」を持っており、この曝気システムにおいて特許を取得しております。
実際にご利用された方からも「水洗トイレより臭わないね!」とご感想をいただいております。
Q何人分分解できますか?
何日分分解できますか?
ご利用にあたっては環境・設備を考慮の上、エンバイオレットのシステムをお選びいただいています。
エンバイオレットをはじめとするバイオトイレ/コンポストトイレはバクテリアの力を借りて分解するため、事前にご利用回数・人数をお確かめの上導入していただくことがバイオトイレの力を最大限にします。
*ご利用環境・回数によってお選びいただける製品がかわります。
*フルタイムは一日中家にいることを想定します。
*パートタイムは働きに出ているなど、半日ほどしかいない場合を想定しています。
*自然エネルギー電力は当社のバッテリーを別途ご購入いただき風力や太陽光発電エネルギーを利用します。
*フルタイムは一日中家にいることを想定します。
*パートタイムは働きに出ているなど、半日ほどしかいない場合を想定しています。
*自然エネルギー電力は当社のバッテリーを別途ご購入いただき風力や太陽光発電エネルギーを利用します。
例:水なし一体型・オールインワンタイプ
タイプ | フルタイムでの継続処理 | パートタイムでの継続処理 |
電源なし | 2人 | 4人 |
コンセントからの電力 | 4人 | 6人 |
自然エネルギー電力 | 6人 | 8人 |
Q汲み取りはどうなりますか?
汲み取りは必要なくなります。エンバイオレットや多くのバイオトイレ/コンポストトイレは浄化槽と似て非なるシステムです。
バクテリアの分解が終わるとし尿はすべて土に還り、コンポストユニットの下部トレーにたまります。この土は乾燥されて、匂いもなく、大腸菌も死滅している土なので、お客様ご自身で衛生的に土を管理・取り出していただけます。
汲み取り業者さんにお世話になることなく経済的なうえ、ゆたかな土となっているので土壌改善土としての役割も果たします。
バクテリアの分解が終わるとし尿はすべて土に還り、コンポストユニットの下部トレーにたまります。この土は乾燥されて、匂いもなく、大腸菌も死滅している土なので、お客様ご自身で衛生的に土を管理・取り出していただけます。
汲み取り業者さんにお世話になることなく経済的なうえ、ゆたかな土となっているので土壌改善土としての役割も果たします。
(人糞からできた堆肥は葉もの野菜の育成に特に向いています。ピートモスと同じ感覚でお使いください。)
Qエンバイオレットで分解された土の廃棄方法はどうなりますか?
エンバイオレットで分解された土は分解が終わっているので、臭わない、大腸菌もいない土です。園芸用にも家庭菜園用にも肥料としてご利用いただけます。ピートモスと同じ感覚でお使いいただけます。
エンバイオレットのやることは昔の肥溜めと同じです。しかし、現在の技術と知識を用いて衛生的で、管理のしやすい環境で、スピーディーに分解処理をします。
Qエンバイオレットに電力は必要ですか?
水は必要ですか?
ご利用いただく環境・設備次第では、水・電力なしで処理できます。水なし一体型を例にすると、ご家族2人分を電力・水なしで継続的に処理をしてゆくことが可能です。
雨水タンク、ソーラーパネルの取り付けにより、環境にやさしく災害にも強い設備を整えることができます。
具体的なご利用環境を一度ご相談ください。
Q撹拌は電動ですか?
手動です。
エンバイオレットは手動だからこそ災害時に電力がストップしても継続処理ができます。また、エンバイオレットはハンドル回転式の製品より格段に少ない力で撹拌できます。
撹拌の頻度は、一日に一度レバーを動かしていただくのが理想ですが、週に一度でも継続処理に問題はありません。
エンバイオレットは手動だからこそ災害時に電力がストップしても継続処理ができます。また、エンバイオレットはハンドル回転式の製品より格段に少ない力で撹拌できます。
撹拌の頻度は、一日に一度レバーを動かしていただくのが理想ですが、週に一度でも継続処理に問題はありません。
以前、「他のバイオトイレメーカーのバイオトイレを使っていたが、撹拌用のスクリューが再三壊れ悪臭のもととなり利用をあきらめた。」というお話を聞いたことがあります。電動で撹拌できるということは楽なようでいてリスクがあるようですね。
エンバイオレットは一部が壊れても補助部品が到着するまでの一週間、継続してお使いいただけるようにリスクを考慮されて作られています。
Qバイオトイレ/コンポストトイレと聞くと特別なバクテリアを購入しなければいけませんか?
製品にスターターセットとして発酵促進剤、スタートミックスとデイリーミックス(どちらも腐葉土のようなもの)が含まれております。
まず、発酵促進剤とスタートミックスをタンクに撒いてからご利用を開始していただきます。
この他に日常的にデイリーミックスを足していただきますが、当社推奨のデイリーミックスは代理店でご購入いただけるのでご自宅まで運ぶ手間はございません。
この他に日常的にデイリーミックスを足していただきますが、当社推奨のデイリーミックスは代理店でご購入いただけるのでご自宅まで運ぶ手間はございません。
また、エンバイオレットのデイリーミックスは、おがくず(杉材をのぞく)、枯れ葉、コーヒーかす、土、といったものでも代用できます。
*デイリーミックス以外のご利用はお客様の自己責任となります。最低でも一年はデイリーミックスをご利用いただき、バクテリアの管理に慣れてから行ってください。
*デイリーミックス以外のご利用はお客様の自己責任となります。最低でも一年はデイリーミックスをご利用いただき、バクテリアの管理に慣れてから行ってください。

Qトイレットペーパーは一緒に分解できますか?
エンバイオレットは独自の強力な曝気システムによりトイレットペーパーも分解できます。
しかしトイレットペーパーは食物繊維をシート状にしたものであり、構造上、微生物分解が難しいものです。控えめの利用を心がけてください。
Q普通のトイレのように掃除ができますか?
エンバイオレットの掃除には重曹を溶いた水・クエン酸を溶いた水・お酢を薄めた水など、人間が口に含めても問題のないものをご利用ください。殺菌力のある製品はバクテリアが死んでしまうので使わないでください。



現在、多くのバイオトイレ/コンポストトイレはし尿の上からおがくずをかけるといった管理方法をとっていて「ぴかぴかに掃除をする」ということが難しく、来客などのことを考えると一般家庭への導入には障害が多くあります。
しかし、エンバイオレットではこれまでの多くのバイオトイレと違い「衛生的に管理しやすい」といったことにも目を向け、掃除・管理のしやすさでも他のバイオトイレ/コンポストトイレと一線を画しております。

便座の内側は簡単に取り外して洗うことができます。日々のお手入れのページでもお手入れ方法を紹介しています。

便座の内側は簡単に取り外して洗うことができます。日々のお手入れのページでもお手入れ方法を紹介しています。
Q実際に利用されているところを見られる場所はありますか?
また、モデルを確認されたいということであれば定期的に東京ビックサイトで行われるショーに出展させていただいております。出展予定のショーは当サイトやTwitterやFacebookなどでもお知らせしております。
担当と相談されたい方はぜひ事前にご一報ください。
担当と相談されたい方はぜひ事前にご一報ください。
Qどういった場所でよく使われていますか?
下水道の通らない一般住宅および別荘がメインですが、商業施設、神社、公園、工事現場、病院、エコリゾート、などがあります。
都市部でも上下水道から独立した設備を作ることもできるので、災害時にもそのままお使いいただける心強いトイレ設備です。
汲み取りトイレや浄化槽指定地域は得意中の得意です!
Q薬を飲んでいますがエンバイオレットを利用しても大丈夫でしょうか?
薬は一度人間の消化器官を通して分解されているので問題ありません。また、分解後の土についても同様に問題ありません。
Q輸入品ということになると製品価格の他に負担があるのでしょうか?
当ホームページで紹介している全ての製品表示価格には、輸入にかかる送料・税金が含まれています。
Q飼い犬のうんちも一緒に分解できますか?
できます。これまで廃棄方法に困っていたワンちゃん猫ちゃんのうんちも分解処理ができます。ただし猫砂などは微生物分解性であることを事前にご確認ください。